33市町村わがまち自慢

- 陸前高田市 -

高田松原海水浴場

三陸花火競技大会2021

夢と希望と愛に満ち 次世代につなげる 共生と交流のまち

陸前高田市は岩手の湘南と呼ばれ、夏は爽やかな海風がそよぎ、冬は快晴で積雪が少ない年間を通して過ごしやすい気候です。海の幸に恵まれ、カキは豊洲市場で最高評価を受けているほか、世界で唯一産業ベースで養殖を行っている広田湾産イシカゲ貝は、幻の貝として高級料亭や寿司屋で提供されています。農業においてもブランド米のたかたのゆめや、海の見えるりんご畑で作る米崎りんごが有名です。また気仙大工・左官の発祥の地とされ、市内では隈研吾氏や伊東豊雄氏、内藤廣氏、丹下都市建築設計など名だたる建築家が手がけた建築物の共演が見られます。
関係人口、交流人口の拡大に力を入れており、東日本大震災後に皆様からいただいた支援に感謝し「防災・減災を学ぶフィールド」として津波伝承館や奇跡の一本松などの震災遺構を中心とした教育旅行や観光振興を推進しております。

参加して欲しいイベント

9月開催 移住体験プログラム「お試し高田暮らし」
陸前高田の暮らしを体験してもらう2泊3日のツアーを開催します。
詳細は市HP、JOIN、スマウトをご覧ください。

利用してほしい制度

SDGs起業家支援プログラム
市内で起業を目指す人を支援するプログラムを実施します。
詳細が決まり次第市HP等でお知らせします。

先輩移住者

2019年度移住 松田 道弘さん / NPO法人高田暮舎 お家の未来相談窓口スタッフ

〇移住を決めた経緯
・岩手県遠野市の生まれ育ち。28歳で1度神奈川県に都会生活していたが、都会が合わず32歳でUターン
〇移住後の変化
・2019年4月から岩手県陸前高田市地域おこし協力隊として着任。岩手に戻ってきてまず思ったことは、暮らしの中で自然を肌で感じるのは大事だなととても実感しました。
〇利用した制度
・地域おこし協力隊
〇移住希望者へのメッセージ
・想像以上に全国からたくさんの方々が移住されていて、地元の人も当たり前のようにそれを受け入れている。人のつながりや多様性の豊かさは、陸前高田の復興の象徴の1つなんだと思います。些細な事でも構いません、ご相談お待ちしております。

相談対応者

髙橋 瞳
あなたに合う選択肢をとことん考え、提案し、移住後まで丁寧にサポートさせていただきます。ぜひ一度お話してみませんか?

この自治体を詳しく調べる

Copyright © THEいわてDAY2022