33市町村わがまち自慢

- 田野畑村 -

道の駅たのはた「思惟の風」

サッパ船アドベンチャーズ

海と大地のワンダーランド

田野畑村は岩手県の沿岸北部に位置する、漁業・農業・酪農が盛んで山海の自然豊かな人口約3,200人の村です。

観光地としても三陸海岸を代表する北山崎や鵜の巣断崖などの景勝地を有しており、地元漁師が操るサッパ船で岩肌を触れそうな細い岩の間を進む北山崎サッパ船アドベンチャーズや塩づくりなど体験型観光プログラムも多数ご用意しております。

また、R3年4月22日に移転リニューアルオープンした道の駅たのはた「思惟の風」では乳製品などの村の特産品や旬の野菜を販売しているほか、たのはたワカメと田野畑牛乳を贅沢に使用した味噌味の濃厚なミルクスープが特徴の「ワカメたっぷりミルク麺」、生乳をふんだんに使用した「たのはた生乳ソフト」や「ワカメフランク」など村の食材を使用した商品が人気となっています。

まずは一度、田野畑村にお越しのうえ、村の魅力に触れてみませんか。

参加して欲しいイベント

道の駅たのはた「思惟の風」産業まつり
道の駅たのはたイベントスペースでの田野畑村産品を紹介・販売など
令和4年10月8日(土)~10日(月・祝日)  

利用してほしい制度

田野畑村定住促進住宅改修事業費補助金
村内に住所を有していない者又は住所を有して1年を経過しない者で、今後10年以上定住見込みの者に対して、入居する空き住宅等の改修費用の2分の1を補助
(上限100万円)

先輩移住者

2017年度移住 石井 扶佐子さん / 小売業(道の駅運営管理)

2011年に東日本大震災のボランティアに参加をしたことが岩手に来るきっかけでした。何度も訪れるうちに、そのボランティアの仲間との絆が深まり、それとともに岩手沿岸に友達も増えていきました。そんな中で、田野畑村で観光の地域おこし協力隊を募集していたことがきっかけで移住をしました。2年半、体験型観光に従事し、今まで知りえなかった自然の雄大さや歴史を目の当たりにしました。田野畑村はコンビニもない人口3200人程度の小さな村です。いい意味でも悪い意味でも人との関係は濃いものがあり、私自身はそこを楽しむように心がけています。
今は、地域おこし協力隊を卒業し、昨年4月にオープンした「道の駅たのはた」で駅長として、日々奮闘しています。まだまだ、勉強することばかりで、まわりにご迷惑をおかけすることばかりですが、少しでも地域振興の拠点になるような施設になるように頑張っています。

この自治体を詳しく調べる

Copyright © THEいわてDAY2022