33市町村わがまち自慢

- 岩泉町 -

岩泉町位置情報盛岡駅から⾞で約2時間

希少なボンネットトラック保有台数日本一

森と水のシンフォニー岩泉

岩泉町は豊かな自然と清らかな水に恵まれた美しい町です。

岩泉町は本州で一番広い町です。面積は992平方キロメートルと、東京23区に横浜市を⾜したくらいの広さです。その⾯積の約93パーセントが森林で豊かな⾃然のなかで暮らしています。

林業、畜産農業、⽔産業が盛んで、それぞれに名産品があり多くの⼈に親しまれています。
⽇本三⼤鍾乳洞の⼀つ龍泉洞が町のシンボルで、多くの観光客も訪れます。

近年では移住者が増加し様々な分野で活躍をしています。岩泉町の文化や産業に興味を持ち、移住体験を経て移住した地域おこし協⼒隊の隊員も多く在籍しています。

興味のある分野やチャレンジしたいことが岩泉町にはありそうと感じた方はぜひお問い合わせください。

先輩移住者

2016年移住 松永充信さん / 地域木材活用支援員

出⾝地は︖
埼玉県越谷市

移住を決めた理由︖
様々な⾯から⾒た、岩泉町のポテンシャルの⾼さが決め⼿となりました。これからこの地域がどのように変化していくのか。自分が関わることでもっと変化していくのではないかそんな期待がありました。

移住後の変化は︖
日々の暮らしが楽しくなりました。朝方生活になり健康的になりましたし、馴染の飲⾷店もできました。消防団に⼊団し地域の⼈と関わることも多いです。⾞通勤なので運動不⾜にはなってしまいました。

移住希望者へ
移住するうえで、精神的にも肉体的にもタフさが必要だと思います。都心に比べれば不便で冬は寒いです。それをいかに乗り越えていくか、どう楽しんでいくか。そういったタフさと⾔うか、そこを乗り越えられる程の目的や信念があれば移住は成功すると思います。

相談対応者

昆野 雅人
移住者がそれぞれの夢や目標に向かって頑張っています。岩泉町で何かにチャレンジしたい。そんな人を応援します。

この自治体を詳しく調べる

Copyright © THEいわてDAY2022