33市町村わがまち自慢

- 八幡平市 -

松川地熱発電所にて地熱の利活用を学ぶこども達

ルワンダとの交流のきっかけになった特産のリンドウ

豊かさを求めて、面白い人が集まるまち

 八幡平市の魅力はなんと言っても「四季折々豊かな景色を楽しめること」「静かで落ち着く場所であること」「距離感が丁度良いこと」。子育てや自活して豊かな暮らしをしたい方におすすめしたい地域です。
 八幡平市は県庁所在地盛岡市のお隣、盛岡市中心部から八幡平市中心部まで焼く30㎞の距離です。
 八幡平市は「農(みのり)と輝(ひかり)の大地」をキャッチフレーズに掲げ、リンドウ生産は日本一を誇る産地です。十和田八幡平国立公園を有し、日本百名山や名水百選に選ばれる場所があるなど、沢山の観光スポットがあります。
 スキー場も市内に4ヶ所あり、特にもジャンプ競技やクロスカントリー競技などのノルディックスキーでは選手を数多く輩出し、複数のメダリストの出身地です。

参加して欲しいイベント

山賊まつり

八幡平の大自然に囲まれたさくら公園イベント広場で山賊まつりは行われます.開催期間中は、姉妹都市宮古市から海の幸を、友好都市名護市からは、沖縄の特産品を販売いたします。ヘリコプターによる八幡平遊覧飛行もございます。

【開催日】10月8日~10日
【開催時間】10:00~16:00
【連絡先】八幡平市観光イベント実行委員会(八幡平市観光協会)

利用してほしい制度

先輩移住者

2016年移住 塚田 崇博さん / 人事コンサルティング業

京都から移住したきっかけは父の影響。日本中を旅してきた父が23年前、定年を機に第二の人生のステージとして選んだのが、八幡平市平舘でした。
当時高校生で、山なら他にもあるのにと思っていたが、移住後、父と暮らしてみて、時間の過ごし方や自然に寄り添う暮らしに父が憧れたのもよく分かりました。山好きの父が言うには、山をいつも眺められる平地が広くある。そして里文化、自然と共に生きるというテーマを捉えながらも自分らしい生活もできる。畑をやりながら、春は山菜採り、夏は登山、秋はキノコ採り、冬はウインタースポーツなど四季を通して楽しめる。

確かに、住んでみて、改めて良いところだなと感じました。
生活費は都会に比べれば、はるかに安く、仕事は介護や農業などに加え、豊富な観光資源を活用した産業も多くあるので心配ない。他所から来る人へ抵抗感があまりなく、人によってはとても歓迎してくれる。

移住前に仕事などの不安もあると思うのでZoomなど活用して八幡平市まちの人事部へ相談してみてください。今までの経験より「これから何をしたいかが」大切だと思います。
もし今何か変えたいものがあるのであれば、良い転機になると思います。

相談対応者

吉田 裕香
「移住。私たちがはちまんたいしに住む理由」をご紹介します。お気軽にお声がけください!

公式LINEアカウント : 移住相談【岩手県八幡平市】

この自治体を詳しく調べる

Copyright © THEいわてDAY2022